予習ゼロ、はじめの一歩はヤマカンで挑戦!

前回の宣言⇩どおり、「とりあえずアプリで5問だけ」と決めて、寝る前に試してみました。

予習ゼロ、完全ヤマカンで、4問正解。
意外とイイ線いってたかも…?(ビギナーズラック?笑)

無料の勉強アプリ、試してみた

今回試したのは…
『危険物乙4(おつよん)一問一答』
という無料アプリ。

iPhoneでもAndroidでも使えるタイプで、
一問一答形式なので、通勤タイムや
ちょっとしたスキマ時間にちょうどいい。

解いてすぐに解説が表示されるので、
勘で当たった問題も「なんで正解なのか」
ちゃんと理解できてオススメです!


予習ゼロ、完全ヤマカンで挑戦!
今回やってみた5問はこんな感じでした。


※スマホだと画像の文字が小さくて見づらいかもしれないので、
同じ内容を文章でも書いています📝

1問目:「一酸化炭素は可燃物ではない」

完全に勘で回答。
➡【誤】と回答して正解!

「酸化されてる=もう燃えない」と思いそうになるけど、
一酸化炭素は、まだ酸化しきっていない=可燃物なんですね。
なるほど、覚えておこう!

2問目:「水素は可燃物である」

こちらも完全に勘。
➡【正】と回答して正解!

そういえば、理科の授業で、
「水素に火を近づけるとポンッと音がする」
って実験、やった気がします。

あれは今思えば、「水素は燃える」ということを証明する実験だったんですね。


※スマホだと画像の文字が小さくて見づらいかもしれないので、
同じ内容を文章でも書いています📝

3問目:「火花は点火源である」

これはちょっとだけ自信あり。
➡【正】と回答して正解!

キャンプで点火棒を使ったことがあるので、
火花で火がつくのは知ってました!

「点火源」って呼び方は知らなかったので、
正解してよかった…

それにしても、静電気の火花で着火って
考えると、ちょっと怖いですね。

5問目:過酸化水素は酸素供給源に該当する

4問目で「酸素は空気だけ」ってミスしたからこそ、今回はバッチリ!
➡【正】と回答して正解!

過酸化水素って、コロナの時によく耳にした記憶があるので調べてみたら、除菌スプレーや消毒液に使われる成分のひとつでした。

空間除菌やうがい用の消毒水…
なるほど。意外と身近なものでした。


※スマホだと画像の文字が小さくて見づらいかもしれないので、
同じ内容を文章でも書いています📝

4問目:酸化性の物質は、個体や液体でも酸素供給源になるか。

え?全然わからない…
➡【誤】と回答して不正解!

酸素=気体のイメージだったから、
固体や液体でも、火を強くする性質があるって意外…。
ガソリンとか燃える液体のことかと思ってたけど、
過酸化水素みたいな燃やす側の液体もあるとは。
「燃える」じゃなくて「燃やす側」って視点も、危険物ではけっこう大事なのかも。

5問中4問正解
勘が多めだったわりには、上出来かも…と
ひそかに満足しています(笑)

復習機能で「間違えたまま」にしない

ちなみにこのアプリ、
間違えた問題にチェックを入れて、
あとから復習できる機能もついてます!

「今日は復習だけ」の日も作れるので、
無理のないペースで続けられそうです。

こうやってミスから学び直せる仕組みが
あるのって、ありがたいですよね。

まとめ「予備知識なしても始められた」

4問目のミスを5問目に活かせたし、
ノー勉強&ヤマカンスタートでも、
意外と進めました!

広告表示はちょこちょこ出るものの、
無料でこの内容なら、
個人的にはありだと思いました!



次回は「復習してみてどうだった?」や、
「違うアプリも試してみた」みたいな話も
できたらと思ってます。

あまり気負わず、色々試してみるスタンスで、
ゆる~く続けていこうと思っているので…

これを読んでくれているそこのアナタも、
よかったら、一緒にゆる勉しませんか🌟

役に立った!と思ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!